【株式投資始めました】当時の私へ、そして投資初心者のあなたへ伝えたい

資産形成
スポンサーリンク

私が株式投資を始めたのは、ライブドアショック(2006年1月)が起こる少し前だったと記憶しています。 当時の私は、社会人生活を始めて数年が経ち、2006年でちょうど社会人4年目でした。 記憶をたどると、手取りの給料はおよそ22万円ほど。当時はブラック企業で残業あたり前、みなし残業制で働いても搾取されるだけ、ベースアップもなく、定期昇給はあるが給料もほとんど上がらず、貯金はほとんどなく、むしろ奨学金という名の借金が約450万円、毎月26,000円ほど返済していたことを今でもはっきり覚えています。  
 生活に困っていたわけではありませんが、
「もっと余裕のある暮らしがしたい」
「今の生活から抜け出したい」
「お金持ちになりたい」
と夢を見ながら株式投資を始めたと記憶しています。

 当時は株式投資の知識は皆無・・ただネットにあふれる情報をもとにあまり深く考えず、株式投資を始めた全く知識のない投資初心者でした。資金も少ないので当時ただ購入できそうな手ごろな企業の株を購入していました。当時は10万円以下なら手数料の必要のない証券会社に口座を開設して株式投資を始めました。
 まず私が間違ったのは、10万円以内、単元株で購入できる企業を買ってしまったことですね。そもそも単元株でその資金で購入できる企業の数は限られます。その中で優良企業もあったかと思いますが、投資初心者の当時の私がその企業を見極めて株を買えるはずもありません・・
 当然、購入した株が上がるはずもなく、含み損になったことも覚えています。幸い投じた資金も少ないのでその痛みもほとんどなく、少しばかり配当をもらえたことで良かったと思えるくらいでした。

そして2006年1月ライブドアショックが起こります。私の保有している株も当然下がりましたが、大した損失にはなりませんでした。それから少しづつ株式投資を続けついに2008年リーマンショックが起こります。株式市場も大暴落・・・私は投資の難しさを体感しました。

 今になってみれば株式投資を始めた時期が悪かったとも思いますが、株式投資でお金を投じて勝負する準備が全く足りていなかったのです。そして全体が下落相場の時に投資初心者の私が株式市場と対峙して勝てるはずもなかったのです。

もし当時の自分にアドバイスできるなら、こう伝えます。

  • 初心者はまずインデックスファンドを買っておけ。
  • 知識や経験がないなら、早く成功しようと焦るな。
  • 時間をかけてゆっくり資産を増やすことは、誰にでもできる。
  • 十分な知識と経験の準備ができてから、個別株で勝負せよ。

資産形成
スポンサーリンク
シェアする
masaをフォローする
資産形成と暮らしの羅針盤

コメント

タイトルとURLをコピーしました